上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どうもお久しぶりです。最近はほとんどHoNしかしてないので特別取り上げる出来事もなく、尚且つ暑いのでいろいろとめんどくさくなってブログは放置気味でした。まあよくあるよね。
HoNをやる合間にでも何かやろうかと考えていたらいつの間にやら日本語化Modがほぼ完成したらしいTorchlightがSteamライブラリタブに埋もれているのを発見したのでこの機会にやろうと思い、現在進行中です。
典型的ディアブロクローン系と言われているゲームですけど、わたしはそもそもディアブロをやったことが無いのでまあそこそこ新鮮な感じで楽しめています。 ビジュアルは非常にコミカルで親しみやすいですし、難易度はNormalでも相当ぬるいのでH&S入門には非常によろしいのでは無いでしょうか。 といってもわたしもTitanquestくらいしか経験の無い初心者なのですが。 しかしどうにも近接戦闘キャラを選んでしまうと脳筋な考え方になってポーションがぶ飲みプレイをしがちになってしまう。 そうなるとテクニックもへったくれもないのでやはりここは最初に遠距離系のキャラを選ぶべきだったなと感じた今日この頃。


あとSteamサマーセールでCryostasis、GRID、BIOSHOCK2、Necrovision2作を買いました。
割と期待していたCryostasisは重すぎて洒落にならなかったので積み確定ですさようなら。
BIOSHOCK2は1を積んでいるので積みますおつかれさまでした。
GRIDはなんか割とやりたいですけどDIRT2が動かなかった人間なので不安ですよろしくお願いします。
Necrovisionは正直どうでもいいです、割とどうでもいい。
HoNをやる合間にでも何かやろうかと考えていたらいつの間にやら日本語化Modがほぼ完成したらしいTorchlightがSteamライブラリタブに埋もれているのを発見したのでこの機会にやろうと思い、現在進行中です。
典型的ディアブロクローン系と言われているゲームですけど、わたしはそもそもディアブロをやったことが無いのでまあそこそこ新鮮な感じで楽しめています。 ビジュアルは非常にコミカルで親しみやすいですし、難易度はNormalでも相当ぬるいのでH&S入門には非常によろしいのでは無いでしょうか。 といってもわたしもTitanquestくらいしか経験の無い初心者なのですが。 しかしどうにも近接戦闘キャラを選んでしまうと脳筋な考え方になってポーションがぶ飲みプレイをしがちになってしまう。 そうなるとテクニックもへったくれもないのでやはりここは最初に遠距離系のキャラを選ぶべきだったなと感じた今日この頃。




あとSteamサマーセールでCryostasis、GRID、BIOSHOCK2、Necrovision2作を買いました。
割と期待していたCryostasisは重すぎて洒落にならなかったので積み確定ですさようなら。
BIOSHOCK2は1を積んでいるので積みますおつかれさまでした。
GRIDはなんか割とやりたいですけどDIRT2が動かなかった人間なので不安ですよろしくお願いします。
Necrovisionは正直どうでもいいです、割とどうでもいい。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
146
No title
てんぷら的HoN記事はまだなんですかね
147
No title
>>名無しさん
RTSの記事はそのゲームをやってる人にしか全く理解すらできないのではないかという統計がここに・・・
RTSの記事はそのゲームをやってる人にしか全く理解すらできないのではないかという統計がここに・・・
Trackback
Trackback URL
Comment form